2007年12月27日
地主稲荷と八幡様
高崎市八幡町の八幡宮は名高い社で、今でもお参りする人が多い。
むかし、八幡様がこちらにこられたとき、社を建てる地所がなかったと。
気に入った場所には、すでに稲荷様がまつられていたので、八幡様は稲荷様にお願いした。
「少しばかり、地所を貸してください。」
すると、稲荷様は横を向いてそっけなくいったと。
「地所は貸すわけにはいきません。」
「わたしはこの場所が気に入ったのです。そうたくさんとはいいません。わら一束置けるだけでけっこうですから、貸してください。」
八幡様があまり熱心に頼むので、とうとう、稲荷様もいったと。
「そのくらいならいいでしょう。」
すると、八幡様は一束のわらを持ってきて、一本一本並べて置いた。
「これだけの土地を借りたい」
それはかなり広い場所だったと。
稲荷様は約束してしまったので、いまさら、「だめ」というわけにもいかない。
しぶしぶ貸すことにしたと。
だから、八幡様にお参りする人は、地主神の稲荷様を先ず拝んでから、八幡様を拝まなくてはいけないんだとさ。
むかし、八幡様がこちらにこられたとき、社を建てる地所がなかったと。
気に入った場所には、すでに稲荷様がまつられていたので、八幡様は稲荷様にお願いした。
「少しばかり、地所を貸してください。」
すると、稲荷様は横を向いてそっけなくいったと。
「地所は貸すわけにはいきません。」
「わたしはこの場所が気に入ったのです。そうたくさんとはいいません。わら一束置けるだけでけっこうですから、貸してください。」
八幡様があまり熱心に頼むので、とうとう、稲荷様もいったと。
「そのくらいならいいでしょう。」
すると、八幡様は一束のわらを持ってきて、一本一本並べて置いた。
「これだけの土地を借りたい」
それはかなり広い場所だったと。
稲荷様は約束してしまったので、いまさら、「だめ」というわけにもいかない。
しぶしぶ貸すことにしたと。
だから、八幡様にお参りする人は、地主神の稲荷様を先ず拝んでから、八幡様を拝まなくてはいけないんだとさ。