グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2008年03月02日
お蚕と衣笠姫
むかしむかし。
衣笠姫(きぬがさひめ)というお姫さまがおりました。
衣笠姫はほんとうに、玉のように美しい日本一のお姫さまでありました。
お姫さまは何ひとつ不足なく、お父さまとお母さまに可愛がられて、御殿で幸福に暮らしておりました。
しかし、月にむら雲、花に風といって、世の中はうまくいかないものです。衣笠姫のお母さまが病気で亡くなってしまったのです。
そのあとに継母がきましたが、この女は顔のみにくい心のねじけた人でした。そこで、
「ほんとうに、衣笠姫はにくらしい。」
と口ぐせに言って、姫につらく当たりました。すると姫にはおもりのお爺さんとお婆さんがついていて、
「まあ、かわいそうなお姫さま。」
とかげになり、ひなたになって、姫をいたわってくれました。
けれど継母は、どうしても姫がじゃまになってしかたがありません。それは姫があんまり美しいので嫉妬したのです。
「あの子を馬小屋に、とじこめてしまいましょう。」
ある日、継母は、姫をきたない馬小屋にいれて、小屋をしっかり閉ざしてしまいました。
そのために、声をだす間もなく姫は、暴れ馬にふみつけられて、かわいそうに背中に馬の足あとがついてしまいました。
姫の泣く声をきいて、すぐお爺さんとお婆さんが駆けつけて、姫を馬小屋から出してくれました。これはシジの休みの日のできごとです。
すると次に継母は、
「こんどは姫を竹林の中へ入れてしまいましょう。
姫は竹林の外に出ようとして、竹やぶの中を泣きながらさまよいました。
するとまた、姫の泣き声を聞いて、お爺さんとお婆さんが、さがし出してくれました。
「まあ、かわいそうなお姫さま。」
それはタケの休みのできごとでした。
さあ今度は三度目です。フナの休みの日でした。こんどこそ鬼のような継母は、姫をたらいにのせて大きな川へ流してしまいました。さあ姫はどこまで流されて行くのでしょう。
しかし、それにも、
「お姫さまの、おすがたが見えないが、どうしたろう。」
と気の狂ったようにさがしまわったお爺さんと、お婆さんのおかげで、運よくさがし出されて助かり、御殿にもどることができました。
さあ、いくど姫を殺そうと思っても、そのたびに姫が助かってしまうので、いちばんおしまいに継母は、姫をとうとう庭のすみに穴を掘って、そこへ突き落として埋めてしまいました。これはニワの休みの日のできごとでした。
さあこのことを知ったお爺さんとお婆さんは
衣笠姫(きぬがさひめ)というお姫さまがおりました。
衣笠姫はほんとうに、玉のように美しい日本一のお姫さまでありました。
お姫さまは何ひとつ不足なく、お父さまとお母さまに可愛がられて、御殿で幸福に暮らしておりました。
しかし、月にむら雲、花に風といって、世の中はうまくいかないものです。衣笠姫のお母さまが病気で亡くなってしまったのです。
そのあとに継母がきましたが、この女は顔のみにくい心のねじけた人でした。そこで、
「ほんとうに、衣笠姫はにくらしい。」
と口ぐせに言って、姫につらく当たりました。すると姫にはおもりのお爺さんとお婆さんがついていて、
「まあ、かわいそうなお姫さま。」
とかげになり、ひなたになって、姫をいたわってくれました。
けれど継母は、どうしても姫がじゃまになってしかたがありません。それは姫があんまり美しいので嫉妬したのです。
「あの子を馬小屋に、とじこめてしまいましょう。」
ある日、継母は、姫をきたない馬小屋にいれて、小屋をしっかり閉ざしてしまいました。
そのために、声をだす間もなく姫は、暴れ馬にふみつけられて、かわいそうに背中に馬の足あとがついてしまいました。
姫の泣く声をきいて、すぐお爺さんとお婆さんが駆けつけて、姫を馬小屋から出してくれました。これはシジの休みの日のできごとです。
すると次に継母は、
「こんどは姫を竹林の中へ入れてしまいましょう。
姫は竹林の外に出ようとして、竹やぶの中を泣きながらさまよいました。
するとまた、姫の泣き声を聞いて、お爺さんとお婆さんが、さがし出してくれました。
「まあ、かわいそうなお姫さま。」
それはタケの休みのできごとでした。
さあ今度は三度目です。フナの休みの日でした。こんどこそ鬼のような継母は、姫をたらいにのせて大きな川へ流してしまいました。さあ姫はどこまで流されて行くのでしょう。
しかし、それにも、
「お姫さまの、おすがたが見えないが、どうしたろう。」
と気の狂ったようにさがしまわったお爺さんと、お婆さんのおかげで、運よくさがし出されて助かり、御殿にもどることができました。
さあ、いくど姫を殺そうと思っても、そのたびに姫が助かってしまうので、いちばんおしまいに継母は、姫をとうとう庭のすみに穴を掘って、そこへ突き落として埋めてしまいました。これはニワの休みの日のできごとでした。
さあこのことを知ったお爺さんとお婆さんは